
五月某日、東武アーバンパークライン初石駅で切符を買って・・・。

電車の中ではご機嫌のあまり、相変わらずの大騒ぎ。
着いたところは常磐線の日暮里駅。

谷中銀座商店街をぶらぶら。
なかなか暑い日だったので、休み休み。

岡倉天心記念公園
本日最大の難所。

昇り切って、観音寺の土塀・・・。

風情を楽しむ余裕は無く、ぐったり。
なんで、こんなに歩かなきゃならないの! と、言いたげな裕子さん。
それはね・・・。

美味しいビールが待っているから!

根津駅近くのアルファカフェで田沢湖ビール、ピルスナー。

キッシュ

地鶏のバスク風煮込み
最大の目的を果たして、ふたたび街中へ。

丁字屋で、お母さんにお土産の手拭いを購入。
そして根津神社。



さすがに歩き疲れた裕子さん。
大好きな電車に乗る機会は、はとんど泊まり掛けの旅行がメイン。もっと手軽に電車に乗って、と今回は谷中・根津でたくさん歩いてビールを飲む時間を作ってみました。
裕子さんは電車とビールだけがよかったようで、思いっきり歩き疲れていたはずなのに、帰りの電車に乗ると復活の大騒ぎ。
初石駅に帰ってきて家に向かう道では何度も座り込んで、抱っこをアピール。
通りがかった車の人が、乗せていきましょうか、と声を掛けてくれたり。
ありがたかったのですが、乗せてもらうと絶対に毎回期待してしまうであろう裕子さんなので、「ありがとうございます。でも大丈夫です」と・・・。
そんなこんなで、
歩き込みで電車とビールの『昼間っからビール部』結成!

弓ちゃーん、お土産買ったからねー!
次は、どこで『昼間っからビール部』しようかな。